さくらら ~Surface Go と 30代ワーママ~

Surface Goで生活が一変!? イヤイヤ期の娘からSurface Goを守るのが私の使命!!

【Surface Go レビュー】セキュリティソフト、いる?いらない?どうする?

Surface Goを買ってウキウキ気分で一通り設定を終えた後、ふと気になったことがあります。
 
私「そういえば、セキュリティソフトって…入れた方がいいのかな?(。´・ω・)?」
旦那「Windows Defenderだけでもある程度大丈夫だけど、何が危ないか安全かよく分からないならセキュリティソフト入れときなさい」
私「わ、分かるし…(; ・`д・´)」(まったく分からん!)
 -調べてみました!-
※ちなみに、いろいろ調べた結果、結局私はカスペルスキーを導入しましたよ。 
 

Surface Goにセキュリティソフトは必要か

Sufface Go(Windows10)には、買ったときに既にWindows Defederというセキュリティソフトが入っています。これはMicrosoftが開発しているもので、実はけっこう充実した機能です。↓

マイクロソフト公式のWindows Defenderの説明より

  • ウイルスと脅威の防止
    Windows 10 に付属の Windows Defender マルウェア対策やサードパーティ製のウイルス対策ソフトウェアなど、デバイスで使用されているウイルス対策機能が表示されます。Windows Defender ウイルス対策を使用している場合、スキャン結果と脅威の履歴がこのページに表示されます。
  • デバイスのパフォーマンスと正常性
    最新の Windows 更新プログラム、ドライバー、バッテリー残量、ストレージ容量をまとめて確認できます。
  • ファイアウォールとネットワーク保護
    Windows ファイアウォールの設定やネットワーク接続に関する情報を確認できます。
  • アプリとブラウザー コントロール
    アプリやブラウザーの SmartScreen 設定を確認、設定できます。SmartScreen を使用すると、悪意のある可能性が高いサイトやダウンロード、インターネットから入手した不明なアプリやファイルについて警告が表示され、より多くの情報に基づいて安全にインターネットを利用できます。
  • ファミリのオプション
    保護者による制限に関するリンクやお子様のオンライン アクティビティに関するレポートなど、オンラインで利用できる家族向けのオプションにアクセスできます。

これだけでもマルウェア、ルートキット、ランサムウェア、詐欺サイトなど、メジャーどころはカバーしてくれて、さらに子どもに使わせる際に制限できるペアレントコントロールまで実装している!すごい!! 

f:id:nnnskrnnn:20180916235210j:plain

Windows Defenderだけで十分? 

Windows Defenderの性能はどうなのでしょう。

信頼されている機関(AV-Comparatives)のテスト結果↓をみてみましょう。2018年8月に発表されたテストです。

このテストではWindows Defenderは何と防御率100%でした!(あくまでこのテストでは、ですよ)
 
しかしその裏で、実は誤検知も19件(;^ω^)
他のテストもチェックしましたが、Windows Defenderは誤検知が多い傾向にあります。怪しきは罰せよと、何でもかんでも防げば当然防御率が上がりますが、本当に防ぐべきものと問題のないものを正しく検知するのは、ものすごく難しいんですね。
 
さて、このテストで防御率100%、誤検知ゼロのセキュリティソフトがありました。それはカスペルスキーです。素晴らしい!!!
 

セキュリティソフトが必要ない場合もある

こんな場合は標準のWindows Defenderだけでいいかもしれません。※あくまで自己判断でお願いしますね!

  • Surface GoをWindows10 Sモード(買ったときの状態)のまま使う場合

MicrosoftStoreのアプリ以外ダウンロード出来ないのがSモードなので、かなり安全性が高いのでOKかなと思います。

  • 基本的にインターネットに繋がない場合

言わずもがな、これなら不要かと思います。(お絵描き専用タブレットとか)

  • 何が安全で何か危険かの判断がつく人

例)Windows Defenderは標準ではMicrosoft Edge以外のブラウザを使う場合、保護できません。Chromeを入れる場合は拡張モジュールのインストールが必要です。…みたいなことを自分で調べて対応できるならOKかなと思います(^^)b

 

私はセキュリティソフトを買う

私はプライベートだけではなく、仕事でもSurface Goを使っているので、いい加減なセキュリティ対策はできません。出先で無料のWifiにつないで仕事することもあるし、プライベートでネットバンキングもします。SEの旦那は詳しいので、これは危険で~とか言って色々やっているのですが、私には分かりません!(´Д⊂ヽ
なので、そういう細かい機能まで入っているセキュリティソフトを買おうと決意したわけです。
あと、困ったときに問い合わせ窓口があるというのは、すごく大きいです!
パソコンが急にあんなことやこんなことになった時、どうすればいいか分からないし!
私みたいにちょっと自信のないわって人はセキュリティソフトの導入を検討してみてはいかがでしょうか?(^_^)/

どのセキュリティソフトがいいの?

色々あって選ぶのも一苦労でした…(/ω\)

結局、私は上のテスト↑で最もいい成績をたたき出し、誤検知が少なく、動作が軽いカスペルスキーにしました。スマホにも入れられる5台3年(12,150円)のプランを選びました。

メジャーどころのカスペルスキー、トレンドマイクロ、シマンテックの2018/9/20時点のミニマム構成の金額だけ載せておきますのでご参考までに。

 ・カスペルスキーセキュリティ:1台1年 3,980円(税込)、5台1年 4,980円(税込)

 

・トレンドマイクロ ウィルスバスタークラウド 3台1年 5,380円(税込)

 

・ノートンセキュリティスタンダード:1台1年 3,230円(税抜)

 ノートンセキュリティデラックス:3台1年 5,480円(税抜)

 

ではまた次回は違った観点でSurface Goをご紹介しますので、乞うご期待!! 

【目次】Surface Go詳細記事へのリンクはここをクリック

 
マイクロソフト Surface Go (128GB/8GB)
by カエレバ
マイクロソフト 【純正】 Surface Pro 対応 Surfaceペン シルバー EYU-00015
by カエレバ
USB C ハブ Novoo USB3.0 TypeC ドッキングステーション USB PD対応 HDMI USB3.0ポート×2 MacBook2016 MacBook Pro ChromeBook など対応 (ライトグレー)
by カエレバ
 

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村